豆知識・お役立ち情報
商品を良い状態で届けるために必要な梱包ですが、どのような梱包をすれば良いのか分からない方も多いのではないでしょうか?
衝撃から商品を守ることはもちろん、丁寧に梱包することで相手に良い印象をもってもらえるため、商品梱包は非常に重要です。
以下では商品梱包に必要な梱包資材や緩衝材、梱包のコツをお教えします。
梱包資材の種類
ダンボール
代表的な梱包資材といえば、ダンボールです。
サイズが小さいほど発送コストを抑えられますが、破損を防ぐために商品のサイズに合ったものを選ぶことが大切です。
オリジナルのダンボールを作れば、お客様に良い印象を与えることができますよ。
関連記事:ダンボールにも種類がある!それぞれの違いや用途を紹介
宅配袋
宅配袋は紙で作られている配送用の袋です。
商品のサイズに合わせて袋を折りたためるので、ダンボールよりも発送コストを抑えられるのが魅力です。ただし、宅配袋は商品に衝撃を与えやすいため、洋服などの衝撃に強い商品の梱包に向いています。
宅配ビニール袋
宅配ビニール袋は丈夫なビニールで作られている配送用の袋です。
ビニールでできているため水濡れに強いのが特徴でが、宅配袋と同様に商品を衝撃から守る力が弱く、壊れやすい物の梱包には向きません。その為、洋服やカタログなどの梱包に使用されることが多い梱包資材です。
チープな印象を与えやすい梱包資材ですので、商品や用途に応じて使い分ける必要があります。
関連記事:ビニール袋は梱包に使える?発送時の注意点やポイント
封筒
アクセサリー類や小物など、小型で軽い商品は封筒で梱包することができます。
封筒は水濡れや衝撃に弱いので、商品や用途に応じて使い分けるのがポイントです。衝撃から守るために緩衝材を使用したり、封筒の内側に緩衝材がついている「クッション封筒」を利用したりするのもオススメです。
緩衝材の種類
緩衝材には、様々な種類があります。以下では、代表的な緩衝材をご紹介します。
気泡緩衝材(プチプチ)
気泡緩衝材といえば、多くの商品に使用されている「プチプチ」のイメージが強いことでしょう。実は、「プチプチ」は川上産業株式会社の登録商標で、様々な呼び方のものがメーカーから販売されています。プチプチは空気を含んでいるので軽く、クッション性があるのが特徴です。割れ物や家電製品、精密機器の保護など幅広い用途で使われます。
エアークッション
エアークッションはビニールの中に空気を入れた緩衝材で、クッションのような形状をしています。主に箱と商品の間にある隙間を埋めるために使われます。
エアークッションを使うことで箱のなかの商品を固定でき、商品を衝撃から守れます。
バラ緩衝材
エアークッションと同様に、バラ緩衝材も箱と商品の間にある隙間を埋めるために使われます。丸形や歯車型など様々な形状のものがあり、小さな隙間を埋めるのに適した緩衝材です。
材質は大きくコーンスターチ製とポリエチレンなどの合成樹脂製のものがあり、コーンスターチ製は軽い商品、合成樹脂製は重い商品の梱包に適しています。
商品別の梱包方法
衣類
衣類は衝撃に強いため、宅配袋での発送が可能です。
商品を水濡れや汚れから守るために、透明なビニール袋やOPP袋で包むのがポイントです。
シワができないように丁寧に畳んでから梱包するようにしてくださいね。
パソコン
パソコンは衝撃に弱いため、丁寧に梱包しなければなりません。
まずはパソコンをビニール袋とプチプチで包み込み、ダンボールに入れたら隙間を埋めるために緩衝材を敷き詰めます。
また、付属品もビニール袋とプチプチで包む必要があります。
関連記事:パソコンの梱包方法は?ノートパソコン・デスクトップパソコン別にポイントを解説
カメラ
パソコンと同様にカメラも衝撃に弱いため、しっかりと梱包する必要があります。
基本的にはパソコンと同じようにカメラ本体とレンズ、付属品をそれぞれプチプチで梱包してダンボールにも緩衝材を敷き詰めれば大丈夫です。 ダンボールのなかでカメラが動かないように、緩衝材でしっかりと固定してくださいね。
関連記事:カメラやレンズの正しい梱包方法を紹介。適した緩衝材は?
ビン
ワインや日本酒などのビン類は配送中の衝撃で破損する恐れがありますので、プチプチや発泡緩衝材などでビン本体をしっかりと包みます。
しっかりとビンを緩衝材で包んだらダンボールに入れ、さらに隙間を埋めるためにエアークッションなどの緩衝材を敷き詰めてください。
ダンボールのほか、専用ケースを使って発送するのもオススメです。
花束
花束やブーケを送る際には、配送中に花びらが傷つかないよう、大きめの箱を用意します。可能であれば、花用に販売されているパッド付の箱を使うのがベストです。
花束を箱に入れたら、隙間ができないように緩衝材を敷き詰めます。
ぬいぐるみ
サイズが大きいぬいぐるみはダンボール、小さいものは封筒に入れて発送することができます。ぬいぐるみを水濡れや汚れから守るために、ビニール袋やOPP袋に入れてから箱や封筒に入れるようにしましょう。
圧縮袋を使って発送コストを抑えることもでますが、ぬいぐるみが変形する恐れがあるため必ず相手の許可を得て行うようにしてください。
梱包のコツ
商品と梱包資材の間に隙間を作らない
配送中の衝撃で商品が破損するのを防ぐためには、商品と梱包資材の間に隙間を作らないことが重要です。
緩衝材を敷き詰めてから箱を上下左右に揺すり、中の商品が動かないか確認するようにしましょう。箱を揺らしても中の商品が動かないよう、緩衝材の量を調節してくださいね。
ケアマークを貼る
配達員に荷物を丁寧に取り扱ってもらうために、ビンや精密機械などの商品にはケアマークを貼ると良いでしょう。
「壊れもの」、「水漏れ防止」、「取扱注意」などのケアマークを貼ることで、荷物の取り扱いについて指示することができます。
関連記事:ケアマークは海外にも通じる?使い方や種類と合わせて紹介
まとめ
今回は商品の梱包方法をご紹介しました。
商品によって梱包方法は異なりますので、まずは商品に適した梱包資材や緩衝材を考えましょう。丁寧に梱包すれば商品を良い状態で届けることができますよ。
また、オリジナルパッケージにすることで相手に好印象を与えたりブランディングにもなりますので、メーカーに梱包をお願いするのもオススメです。