豆知識・お役立ち情報
ブリスターパックによる包装を自作することはできるの?
小売店の店頭では、ほとんど目にしないことがないブリスターパック。
商品の形状にあわせたその透明プラスチック製のパッケージは、今や私たちの日常に深く浸透しています。
ここでは、ブリスターパックの概要やメリット、自作の可否、主な種類などについて解説しています。
ブリスターパックとは
ブリスターパックの概要やメリットについて確認しておきましょう。
ブリスターパックとは
ブリスターパックとは、商品の形状にあわせて作られた透明なプラスチック製のパッケージのこと。
歯ブラシ、おもちゃ、化粧品などに多用されているパッケージなので、多くの方は店頭で何度も目にしたことがあるでしょう。
ブリスター(blister)とは、英語で「水ぶくれ」を意味する言葉です。
透明なプラスチックが商品の形状にあわせて膨らんでいる様子は、なるほど「水ぶくれ」のイメージにも重なります。
専用の機器を使うことで、自由な形状に成型できることがブリスターパックの特徴の1つ。
スライド式、熱圧着式、かん合式、シェルパック式など、様々なタイプがあります。
プリスターパックのメリット
ブリスターパックには、主に次のようなメリットがあります。
– パッケージが透明なので商品の形や大きさ、色、デザインなどを消費者に伝えやすい
– 自立できない商品をフック掛けなどで陳列できるので、店頭の省スペースに貢献する
– 開封済みの商品かどうかが分かりやすい
– 缶詰・箱詰めなどに比べて低コスト
– 水分やホコリなどから商品を保護できる
メリットが多いことから、メーカーでブリスターパックは採用されています。
ブリスターパックは自作できる
商品の形状にあわせて成型された透明なプラスチック製のパッケージ。
そのように聞くと、その製造には高度な専門性が必要となりそうなイメージを持ちますが、実際には素人でもブリスターパックを自作できます。
自作の流れは、熱して柔らかくなったプラスチックシートを金型や木型に当て、掃除機などで間の空気を吸い込むだけ。
理屈はとても簡単ですので、何度か試作すれば上手に仕上げられるようになるでしょう。
空気を吸い込む際に隙間から空気漏れしないよう、テープを使ってしっかりと隙間を埋めることがコツです。
なお、この成型方法のことを「バキューム・フォーム」と言います。
必要なグッズを集めればバキューム・フォームでブリスターを自作できます。
より手軽に自作したい方は、ブリスターパックの製作キットを購入したほうが良いかもしれません。
ブリスターパックの用途と原理
ブリスターパックの用途や原理などについて確認してみましょう。
ブリスターパックの主な用途
ブリスターパックの主な用途は、他のパッケージと同様に商品を衝撃や水分などから保護することです。
加えて、透明なプラスチックを通じて商品自体の外観をアピールすることで、消費者の購入判断をサポートできます。
また、消費者の購買意欲を向上させることもブリスターパックの目的・用途と考えて良いでしょう。
更にパッケージの透明性により盗難防止につなげることも、ブリスターパックの主な用途と言えるかもしれません。
日用品、おもちゃ、医薬品、化粧品など、様々な商品のパッケージとしてブリスターパックは用いられています。
ブリスターパックの原理・成型プロセス
ブリスターパックの原理・成型プロセスは、上で説明した自作の原理・成型プロセスと基本的に変わりません。
原理は、熱して柔らかくなったプラスチックシートの形を変え、冷まして固めるというものです。
成型プロセスは、柔らかくなったプラスチックシートに金型を押し上げ、金型の内部を減圧して真空状態にし、金型の形となったプラスチックシートが固まった後に余分なプラスチックを切り抜く流れとなります。
なお、ブリスターパックには熱圧着式やスライド式などの複数のタイプがあり、それぞれのタイプに応じて作り方は若干異なります。
ただし、基本的な原理や成型プロセスは、いずれのタイプも同じです。
ブリスターパックの主な種類
ブリスターパックの主な種類には、スライド式・溶着式(熱圧着式)・開閉式の3種類があります。
いずれも店頭でよく見かけるブリスターパックです。
– スライド式…ブリスターに台紙をスライドさせて差し込むタイプ
– 溶着式(熱圧着式)…熱によってブリスターと台紙を貼りあわせたタイプ
– 開閉式…ブリスター同士をはめあわせるタイプ
スライド式(スライドブリスター)について
スライド式のブリスターパックとは、プラスチックの端に設けたベロを折り曲げ、その折り曲げた部分に紙製などの台紙を挿入して商品をパッケージするタイプです。
その状態のままでは台紙が差し抜かれて盗難リスクがあるため、プラスチック部分と台紙部分をホチキス留めしたり、セロハンテープで留めたりなどの後処理が必要となります。
2方折曲、3方折曲などの方法の他、後処理が不要な方法として台紙内にプラスチック形成部分のベロを入れてしまう方法などがあります。
関連商品
シェルパックに関する情報はこちら
スライドパックに関する情報はこちら
ブリスターパックに関する情報はこちら